クラウン(道化師)の公演を幼稚園 保育園のイベントにお届けします。
観劇会 お楽しみ会 夏まつり クリスマス会 誕生会 謝恩会

ようこそ
はじめまして。クラウンのふくろこうじのサイトへようこそ。
このページでは幼稚園や保育園でのイベントを企画中の方に子どもから大人まで一緒に楽しめるクラウンのパフォーマンスショーを紹介します。
新型コロナウイルスへの対応についてはこのページの下部に記載しています。
目次
はじめてのイベント企画
園のイベントを企画中の職員の方、「父母会の役員を引き受けてしまった。」という方の中には初めてイベントを企画するという方も多いと思います。

何を決めればいいの?
どこにどうやって頼めばいいの?
いくらかかるの?
どんな準備が必要なの?
不安も多いかとおもいますが、そのイベントふくろこうじがお手伝いします!
子どもたちの思い出に残る楽しいイベントを一緒に作りましょう。
きっとこんなふうに思っていただけます。


「役員を引き受けてよかった。」
イベントの出し物何にする?
お楽しみ会や観劇会、クリスマス会の出し物は決まりましたか?
人形劇、マジック、音楽などは子どもたちも大好きです。
それらと比べるとクラウンはテーマパークやフェスティバルで見かけても日常ではなかなか出会えません。
でもそんなクラウンを園のイベントに呼ぶことができるんです。
クラウンはまさに幼稚園 保育園に来てくれるテーマパークです。



「知り合いにもクラウンなんていないし。」
そんな方はぜひ今すぐふくろこうじにご連絡ください。
子どもたちの笑顔があふれる楽しいショーをお届けします。
クラウンの世界の入口がここにあります。
期間限定特別価格
幼稚園・保育園に50,000円でクラウンが出張します
クラウンふくろこうじが期間、地域限定で50,000円(税金、交通費込)で出張します。
この機会に幼稚園・保育園のイベントでぜひご活用ください。
- 2023年4月~6月の平日開催限定の価格です。
- 東京都内、神奈川の幼稚園・保育園を対象とします。
上記以外の期間、地域の場合はお問合せください。
不思議おかしいパフォーマンスショー
クラウンって?
クラウンとは道化師、ピエロのことです。
ジャグリングやパントマイムでみんなを楽しませてくれる、それがクラウンです。
そんなクラウンの中でもふくろこうじは少しイメージと違うかもしれません。
ふくろこうじは派手な衣装を着ないし、メイクもしません。
そして一言もしゃべりません。
それでもふくろこうじがやってくると、園はたちまちファンタジーがあふれた「笑い」と「不思議」のテーマパークに大変身。
「ピエロのコウジくん」は一瞬で子どもたちのヒーローになります。
ふくろこうじの人気の秘密はこの「派手さがない」「しゃべらない」ところにあります。
派手な衣装やメイクは魅力的ですが、子どもたちにとっては逆にインパクトが強すぎるところがあります。
ふくろこうじの自然な衣装は子どもたちに安心感を与えます。
そして、そんな一見普通のふくろこうじにも違和感があります。
そう、何もしゃべりません。
子どもたちは「ピエロのコウジくん」が何をしようとしているのか、興味津々。どんなことも見逃すまいとして、どんどん引き込まれていきます。
どんなことをするの?
ふくろこうじのサイレントクラウンパフォーマンスは、パントマイムとジャグリングそして「遊び」「失敗」で構成した30〜50分のパフォーマンスショーです。
スゴイことをやって、みんなを喜ばせたいけど、逆に普通のことができません。
風船が逃げていったり、上着がきられない、帽子がかぶれない、技がかっこよく決まらない。
失敗が多い上にトラブルに正しく対応できず、常に判断を間違える。
得意げだったり、ふてくされたり、少しずるかったりと感情豊かな「ピエロのコウジくん」は子どもたちにとっては友達か弟のようなものなのかもしれません。
みんなで応援したりツッコミを入れながら、一緒になってファンタジーの世界を作ってくれます。
ふくろこうじにとってジャグリング パントマイム 「遊び」「失敗」はコミュニケーションの道具です。
それらを駆使し、子どもたちの応援やツッコミを受けながら、誰も傷つけないクラウンの笑いを作り出します。
クラウンは「遊び」と「失敗」の天才なんです。
見たまま直感で楽しむパフォーマンスは、言葉がわからない小さな子どもたちも大満足。
30〜50分のショーは子どもたちの想像力を刺激し、
時間はあっという間に過ぎてしまいます。
パントマイムワークショップ
幼児クラス以上でしたらパントマイムワークショップも可能です。
小学校や中学校での実施にも対応します。
こんな方におすすめ
- 子ども達を大笑いさせたい
- ジャグリングやマジックで盛り上がりたい
- 大人も一緒に楽しみたい
- 乳児も楽しめるものがいい
- 外国の子もいるので、目で見てわかるものがいい
- とにかくみんなで楽しい思い出を作りたい
お母さん・先生方の声
子どもたちが前のめりになってショーの世界に入りこんでいる姿に感動しました。
見ているだけではなく、子どもたちも参加できたのが良かったです。
子ども達が家に帰ってからもショーで見た真似事をしたり、参加できなかった主人に楽しそうに話をしていました。
狭いホールにも関わらず、臨機応変に対応していただきどうもありがとうございました。
2歳児の子たちも同じものを見て、同じことで笑い、一体となって楽しめました。
子どもたちの声
こうじくん、すごかったね。魔法みたいだったね。
あの青い箱は磁石でくっついてるのかなぁ?
なんかボールがあるような気がした。
こうじくんがね。こうじくんがね…(笑)
ふくろこうじのプロフィール
ふくろこうじ(神奈川県川崎市在住)
日本で最初のクラウン(道化師)養成所クラウンカレッジジャパンを卒業後、
イベントや舞台などで活躍中。
近年は伝統芸能の舞台にも出演し、国立演芸場 花形演芸大賞銀賞を受賞。
BS日テレ「笑点特大号」に出演し大好評をいただきました。
- NHK 紅白歌合戦
- TV CM TOYOTAポルテ「ジャグリング家族編」
- 大道芸ワールドカップin静岡
詳しくはこちらをご覧ください
プロフィール紹介
実施概要
公演料金
料金は問い合わせフォームか電話でお尋ねください。
公演料の他に交通費が必要です。(神奈川県川崎市から電車で移動します。)
ご依頼方法
お問合せ | お問い合わせ、ご相談は下記の問い合わせフォームか電話でお気軽にどうぞ。 相談、見積りは無料です。 |
---|---|
仮予約 | 開催日が決まっているか、ある程度候補日が絞られたら、仮押さえをおすすめします。 仮押さえはキャンセル可能です。キャンセル料も発生しません。 |
公演決定 | 公演の開催が決定しましたら出演確認書を送付しますのでそちらをご確認ください。 基本的に決定後はキャンセルできませんのでご注意ください。 |
準備するもの
会場 | 公演はホールや遊戯室だけでなく、教室でも実施可能です。 パフォーマンススペースは間口4間(7.2m)、奥行き2間(3.6m)程度あると助かります。 それより狭くても公演は可能ですので、ご相談ください。 |
---|---|
控室 | メイクや着替えをするために、子どもたちから見られないスペースをご用意ください。 見られないと言ってもできる範囲で結構です。 |
音響 | 公演中、音楽をかけますので園の音響機器をお借りできると助かります。 難しいようならこちらで用意します。 |
当日の流れ
開演前の準備に約1時間30分、終了後片付けに30分必要です。
午前10時から50分間の公演を実施する場合のタイムスケジュールは次のようになります。
8:30 | 到着 |
---|---|
8:30~9:00 | 会場準備(道具セッティング、音響、園児の並び順確認) |
9:00~9:50 | 着替え、メイク |
9:50~10:00 | 園児入場 |
10:00~10:50 | パフォーマンスショー |
10:50~11:00 | 園児退場 ハイタッチでお見送り |
11:00~11:30 | 片付け |
11:30 | 退園 |
終演後に写真撮影も可能です。
準備、片付けは特に手伝っていただく必要はありません。
ただ、一点お願いがあります。
開演の際、子どもたちに呼び込んでもらいたいので、その誘導をお願いできますか。
「今日はピエロのコウジ君が遊びに来てくれました。みんなで大きな声で読んでみましょう。コウジくーん。」
こんな感じです。
新型コロナウイルスへの対応について
出捐者・スタッフ
訪問者 1名(出演者:ふくろこうじ スタッフ:なし)
厚生労働省が提示した「新しい生活様式」に基づき、日頃から密を避け、毎日の検温などで体調を管理しています。
公演に使用する道具の消毒。
控室、会場で手を触れた部分の消毒
消毒作業でだたゴミの持ち帰り
観覧者
園の職員、園児、保護者の方は園の感染防止ガイドラインに基づいて行動してください
会場
パフォーマンスエリア
間口5メートル 奥行き3メートル
ホールはもちろん通常の教室でも公演は可能です。
客席
パフォーマンスエリアから2メートル離してください。
自分で椅子に座れる幼児は椅子に座ったほうが、園児同士の距離を保つことができます。
公演中は窓を開けて換気をしてください。
会場に入場する前に手洗い、アルコール除菌などを行ってください。
公演中は可能な限りマスクを着用してください。
公演内容
サイレントパフォーマンス
ふくろこうじのパフォーマンスはセリフのないサイレントコメディーですので、飛沫のリスクは比較的抑えられます。
マウスシールドの着用
公演中はマウスシールドを着用してパフォーマンスします。
マスクを使用してほしい場合はご相談ください。
園児のパフォーマンス参加
通常でしたら何人かの園児たちにパフォーマンスに挑戦してもらいたいところですが、当面の間は参加コーナーは行いません。
ご希望の場合はご相談ください。
終演後
子どもたちの送り出しをしますが、ハイタッチなどは行なえません。
記念写真の撮影は可能です。
複数回公演
人数を分散させての複数回公演も可能です。
通常、公演時間は30〜50分ですが、3回公演の場合は最長30分でお願いします。
インターバル
公演と公演の間に、道具と衣装のリセットのため30分のインターバルをいただきます。
20分でもギリギリ対応できなくはないですが、できるだけ30分用意してください。
屋外公演
室内での密集を避けるための屋外公演も可能です。
公演時間は30分になります。
悪天候(雨天、強風など)では公演できませんので、その場合の代替会場もご用意ください。
夏の日中、12月〜2月の開催はあまり現実的ではありません。
春、秋、夏の夕方以降をおすすめします。
キャンセル料
令和3年度に引き続き令和4年度も幼稚園・保育園での公演に関して、新型コロナウイルス感染拡大を理由としたキャンセルの場合、キャンセル料は無料とします。
いつでもキャンセルできますので、子どもたちに楽しい時間を企画してあげてください。
お問い合わせ
パフォーマンスショーの様子をご覧になりたい方には動画のurlをお知らせしますので、メールでお問い合わせください。
大道芸、舞台の動画はこちらのページでご覧いただけます。
フライヤーなどの資料も用意していますので、気軽にご請求ください。
ご依頼、お問い合わせは電話、または下記の問い合わせフォームからお願いいたします。
イベントの準備の仕方がわからない
費用がいくらかかるか知りたい
狭くても大丈夫だろうか
イベント企画でお困りの方、お気軽にご連絡ください。
できる限りご希望に沿うようご相談に乗らせていただきます。
現時点で決定していること(日程、予算等)があればお書き添えください。
ご注意
返信はinfo@fukurokouji.comから送信いたします。
携帯電話から送信される方で、パソコンのメールアドレスからの着信を拒否に設定されている方は、設定を変更しておいてください。
返信が届かなくなってしまいます。
あるいはパソコンのアドレスからの送信をお願い致します。
- Tel 044-281-7822
コメントフィード